2025年の庭

2025年3月29日

昨日までの曇天とは打って変わって、気温こそ低いものの明るい日差しの一日となりました。その日差しが春一番のフクジュソウ(福寿草)を開花させました。昨年最初のフクジュソウの写真が4月2日でしたから、昨年よりも少し早く咲いたようです。Studio26のフクジュソウは庭の奥のイチイ(水松・オンコ)の根元にあるので、解け残った雪を超えて行かなければ見ることができません。

動き出したのはフクジュソウだけではありません。バラやクレマチスの芽も膨らみ始め、雪の解けた地面からはクロッカスやチューリップなどの球根類の芽も元気に伸び始めています。

ガーデナーにとっては一年で一番心躍る季節です。今年もガーデニングのシーズンが始まったのです。

2025年4月1日

昨日、一昨日と、冬が戻ったような寒さでしたが、4月に入った今日は穏やかな春の一日となりました。開き切れなかったフクジュソウも明るい黄色の花をいっぱいに開かせました。花木としては春一番のエゾムラサキツツジの花芽も大きく膨らんでいます。今週は気温も上がってくるという予報なので、Studio26の庭も一気に雪解けが進むことでしょう。

今回のレンズはOLYMPUSのM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro。レンズ内手ぶれ補正こそ入っていませんが、ほんとうに使いやすく描写も優れた名レンズだと思います。